
香りは薬品のようで、昔からある歯の治療薬「今治水」のような香りがします。殺菌、抗菌、抗真菌作用に優れているティートリーは、第二次世界大戦のときにフランス軍の救急キットに入っていた記事が話題になったこともありました。
抗真菌作用に期待ができるティートリー精油
精油名:ティートリー/Tea tree
・学術名:Melaleuca alternifolia
・科名:フトモモ科
・抽出部位:葉
・主産地:オーストラリア、ジンバブエ
・香りのノート:トップノート
・作用:免疫亢進、抗ウィルス、抗菌
・注意:敏感肌には注意が必要
ティートリー精油の心への作用
気分をリフレッシュさせて精神疲労を緩和してくれる作用がある。ショック症状を和らげる。
ティートリー精油の身体への作用
各種感染症を防ぎ、免疫力も上げる作用がある。
ティートリー精油の安全上の注意事項
ティートリーの精油はとても安全性が高いと言われており、直接肌につけても問題ないとされています。※アレルギーがない場合
コメント